合成皮革
#浜松#クリーニング#合成皮革#フェイクレザー
こんにちは。受付のF.Nです。
今日は合成皮革についてお話させていただきます。

ナイロンやポリエステルの生地の上ににポリアミド、ポリウレタンなどの合成樹脂を塗り重ねて天然皮革に似せたものを合皮、フェイクレザーと言います。

お洋服にも使われていて素敵なデザインのものがたくさんありますね!
合皮の特徴ですが、
水をはじくので汚れにくいなどの利点もある反面、製造後(購入後ではありません)2~3年経つと、
表面が剥離してしまったり、ベタ付きが出てしまったり合皮部分がくっついてしまったりするというような「経年劣化」による現象が生じてきます。

これらの事から合皮は非常に洗濯に弱い素材だと言えます。

その為
合皮のお洋服や一部合皮を使ったお洋服をお預かりする際には、クリーニングをする事で前述の経年劣化による現象が突然生じるリスクがある事をご了承のうえで「デリケート洗いコース」又は「エクストラデリケート洗いコース」でお預かりをさせて頂いております。
私も過去、一部合皮を使ったお洋服をお客様からお預かりしてハンガーにかけておいたところ、
突然合皮の部分がひび割れて剥がれてしまう、、、というお客様にとっても私にとっても、大変ショックな経験をいたしました。
本当に驚きました。
私自身も、出かける前は何ともなかった合皮のバックがお出掛け中に剥がれ、表面がボロボロになってしまったという経験もあります。
とっても!恥ずかしかったです笑

やはりとてもデリケートな素材である事を痛感いたしました。
とはいえ、合皮が使われてる事によってデザイン性に優れ、汚れにくいなどメリットも沢山ある素敵な素材ですので、メリット、デメリットを理解し楽しみたい素材ですね!
私達受付も日々勉強させていただきます。
世間は相変わらず大変な時期ではございますが、店内でも換気や消毒等できる事をさせて頂いて、皆様のご来店心よりお待ちいたしております。
こんにちは。受付のF.Nです。
今日は合成皮革についてお話させていただきます。

ナイロンやポリエステルの生地の上ににポリアミド、ポリウレタンなどの合成樹脂を塗り重ねて天然皮革に似せたものを合皮、フェイクレザーと言います。

お洋服にも使われていて素敵なデザインのものがたくさんありますね!
合皮の特徴ですが、
水をはじくので汚れにくいなどの利点もある反面、製造後(購入後ではありません)2~3年経つと、
表面が剥離してしまったり、ベタ付きが出てしまったり合皮部分がくっついてしまったりするというような「経年劣化」による現象が生じてきます。

これらの事から合皮は非常に洗濯に弱い素材だと言えます。

その為
合皮のお洋服や一部合皮を使ったお洋服をお預かりする際には、クリーニングをする事で前述の経年劣化による現象が突然生じるリスクがある事をご了承のうえで「デリケート洗いコース」又は「エクストラデリケート洗いコース」でお預かりをさせて頂いております。
私も過去、一部合皮を使ったお洋服をお客様からお預かりしてハンガーにかけておいたところ、
突然合皮の部分がひび割れて剥がれてしまう、、、というお客様にとっても私にとっても、大変ショックな経験をいたしました。
本当に驚きました。
私自身も、出かける前は何ともなかった合皮のバックがお出掛け中に剥がれ、表面がボロボロになってしまったという経験もあります。
とっても!恥ずかしかったです笑

やはりとてもデリケートな素材である事を痛感いたしました。
とはいえ、合皮が使われてる事によってデザイン性に優れ、汚れにくいなどメリットも沢山ある素敵な素材ですので、メリット、デメリットを理解し楽しみたい素材ですね!
私達受付も日々勉強させていただきます。
世間は相変わらず大変な時期ではございますが、店内でも換気や消毒等できる事をさせて頂いて、皆様のご来店心よりお待ちいたしております。